(初出:21/08/25)
困ったときの放置違反金?・・・
本日(21年8月25日)、1道7県(北海道・宮城県・岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・岡山県・広島県)に、緊急事態宣言が発令される予定です。
すでに発令されている13都府県(沖縄県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・京都府・兵庫県・福岡県)と合わせると21都道府県、じつに、日本のほぼ半分が緊急事態宣言下という、まさに非常事態です。
長びくコロナ禍に、全国自治体は青息吐息。
21年5月には、そうした窮状を象徴するような報道がありました。
東京都の財政状況が新型コロナウイルス対策で大きく悪化している。貯金に当たる財政調整基金の残高が2021年度末時点で21億円になる見通しだ。20年度末の残高見込みと比べると99%減で、底をつきかけている。
出典:日経新聞ウェブサイト 21/05/31 「東京都の貯金、21年度末21億円に コロナ対策で激減」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC312MX0R30C21A5000000/
東京の場合、コロナ禍に加えて、当初計画の4倍以上に膨らんだとされる令和五輪予算の負担もあるとはいえ、貯金額99%減とは、普通の家庭なら破産まっしぐらです。
懐具合が寂しいのは東京ばかりではなく、いずこも同じ。
そうした中、放置違反金の徴収が強化されているという、記事がありました。
千葉県警は、駐車違反の放置違反金滞納者への対策を強化した結果、453人(577件)から870万8千円を徴収したと発表した。一人当たりの最高額は19件の滞納があった男性で29万4千円だった。
出典:千葉日報 21/08/23 「駐車違反、速やかに納付を」 千葉県警、滞納者への対策強化 放置違反金870万円徴収 口座差し押さえも https://www.chibanippo.co.jp/news/national/823553
じつは放置違反金は、国の歳入ではなく、都道府県の歳入となります(参考記事:■駐禁トリビア■)。
つまり、地方公務員である県警職員の給料にも関連している訳で、地方自治体にとっては貴重な財源といえるかもしれません。
その昔、民主党政権時代に、「霞が関埋蔵金」なる言葉が流行しましたが、さしずめ「駐禁埋蔵金」。
ちなみに今年5月から約2ケ月に渡って千葉県警が徴収したのは、対象金額(2900万2千円)の約1/3(870万8千円)、人数にして対象の半分(対象1055人中453人)でした。
残り半分の滞納者は放置違反金を徴収されなかったようですが、彼らが逃げきったのかといえば、決してそうではありません。
今回千葉県警は、放置違反金徴収にあたって、様々な手段(滞納者への催促、訪問=32人、銀行口座の差し押さえ=85人)を用いました。
なかには運よく、警察が来た時たまたま家にいなかったとか、銀行口座に残高がなかったとかで、徴収を免れた滞納者もいたでしょう。
しかし、滞納記録は抹消された訳ではありません。
今後、自宅がだめなら職場へ行く、銀行口座がなければ生命保険の解約請求権や、集めていたマンガやフィギュアを差し押さえて、オークションに出品する可能性もあります(参考記事:今日もどこかで差し押さえ)。
なにより、急速に景気が上向く要素がどこにも見あたらない現在、厳しい徴収は今後も続くのではないでしょうか。
何度も放置違反金の催促をされた方。
高額な延滞金がつくことでもあるし(参考記事:じわじわくる延滞金の恐ろしさ)、枕を高くして寝るには、早期に納付されたほうがよいのでは・・・