罰金情報 平成駐禁事件簿6 (反則金:令和70) (初出:19/11/16) 未報告だった平成に起きた駐禁関連情報、その6です・・・ 駐禁の罰金の納付方法は、1=警察に出頭して「反則金」を納付する方法、2=出頭しないと送付されてくる納付書を利用して「放置違反金」を納付する方法、の... 罰金情報
逮捕情報 借りパク逮捕も警察は働き方改革 (逮捕:令和39) (初出:19/10/16) 借りパク犯人、スピード逮捕・・・ カーシェアリングで借りた車を勝手に売却した犯人は、報道したその日(19年10月15日)のうちに逮捕されました。 つぎのような記事がありました。 『逮捕容疑は7月22日... 逮捕情報
逮捕情報 一ミリも動かしてはいけない「使用制限命令」 (逮捕44) (初出:07/01/26) ※アーカイブ ”抜き打ち”は、学校のテストだけではありません・・・ 07年1月25日、大阪府警駐車対策課による逮捕報道がありました。 『改正道交法に基づき車の使用を禁止する「車両の使用制限... 逮捕情報
取締情報 愛知初、埼玉初「使用制限処分」 (取締26) (初出 :06/11/20) ※アーカイブ 全国で初めて「使用制限処分」が出されたのは、06年9月、大阪府でのこと。 その後、各地で出され、11月には神奈川県初にして、150日もの長期にわたる「使用制限処分」が下されましたが... 取締情報
罰金情報 1250日間の使用制限命令 (罰金35) (初出:08/11/17) ※アーカイブ 自分の車なのに「一ミリも動かしてはいけない」・・・ 一定期間内に繰り返し、違法駐車の「放置違反金」支払い命令を受けると命じられる、”使用制限命令”。 この処分、ある日突然、「明日から使って... 罰金情報
罰金情報 初の、車両自体の”差し押さえ”(罰金34) (初出:08/06/15) ※アーカイブ ついに出た、車そのものの”差し押さえ”・・・ 駐禁で摘発されると発生するのが、「反則金」の支払い義務。 これを無視していると、車の所有者に送られてくるのが「放置違反金」の納付... 罰金情報
罰金情報 レンタカー会社受難3(罰金33) (初出:08/05/20) ※アーカイブ レンタカー会社のブラックリスト?・・・ レンタカーで駐禁をとられた場合、違反者から、担保として「駐車違反金」を預かるシステム・・・ 警察庁から物言いはついたものの、この預かり金制... 罰金情報
罰金情報 まだまだある? 初”使用制限処分”2(罰金31) (初出:07/11/08) ※アーカイブ 駐禁の罰則のひとつである”使用制限処分”を破るとどうなるかについて、報道がありました。 『処分中、対象車両を運転した場合、3月以下の懲役か5万円以下の罰金が課せられる』( 07/0... 罰金情報
罰金情報 まだまだある? 初”使用制限処分”1(罰金30) (初出:07/11/07) ※アーカイブ 07年9月28日、鹿児島県で”使用制限処分”が出されたとの報道がありました。 『鹿児島市内で違反を繰り返した4台の車両に10~40日間の使用制限処分(運転禁止)を出した。2006年... 罰金情報
罰金情報 覚えてられない違反回数 レッドカードはいつ5 (罰金26) (初出:07/08/17) ※アーカイブ 知っていたら、結果はちがっていたかも・・・ スピード違反は、オーバーした速度によって、罰則が変わります。 飲酒運転も同じ。 どちらもオーバーした数値が、規定されたものより大きければ大... 罰金情報
罰金情報 お金じゃ買えないもの・・・ 使用制限処分370日 (罰金21) (初出:07/07/31) ※アーカイブ 「駐禁? お金払えばいいんでしょ」 「いいえ、そうともかぎりません」 「え、なんで?」・・・ 06年6月から厳しくなった、駐禁取り締まり。 財政が厳しい地方自治体の中には、放置違反金... 罰金情報
罰金情報 「サシオサエー」に進化した! ポケモン風その1 (罰金19) (初出:07/05/25) ※アーカイブ 時差8カ月・・・ 駐車監視員や警察官に、駐禁をとられ、車に確認標章(ステッカー)を張られるのが、駐禁の第一段階だとすると・・・ 放置違反金の納付書を送付されてくるのが、駐禁の第ニ段... 罰金情報
罰金情報 予想通り? 違法駐車出頭状況 (罰金18) (初出:07/04/08) ※アーカイブ 「幾つかの仮定」、現実化・・・ 04年4月8月、内閣委員会で、警察庁の人見交通局長(当時)はつぎのように発言しました。 『標章を取り付けたうちの三割ぐらいが運転者として反則金を納付し... 罰金情報
罰金情報 摘発14回、放置違反金18万円強制徴収 (罰金17) (初出:07/03/24) ※アーカイブ 「関係ない」は通用せず・・・ 07年3月愛知県で、滞納した放置違反金を一気に徴収されたという報道がありました。 『駐車違反を14回重ねたのに一度も違反金を納めなかったとして、県警駐車... 罰金情報
罰金情報 駐禁取り締まり強化半年、成果あり (罰金13) (初出:06/12/17) ※アーカイブ 新しい罰則、大いに適用・・・ 駐禁取り締まり強化の主人公が「駐車監視員」制度なら、主人公の必殺ワザと呼べるのが「放置違反金」などの新しい罰則。 その主なものは、つぎのとおり。 駐禁の「... 罰金情報
罰金情報 「使用制限処分」って? (罰金11) (初出 :06/11/18) ※アーカイブ いくらなんでも5カ月とは・・・ 「駐車監視員」「放置違反金」「弁明通知書」などと同じく、06年6月1日から導入された新しい制度のひとつに、「使用制限処分」というのがあります。 こ... 罰金情報
罰金情報 そして、車両の使用制限命令 (罰金8) (初出:06/09/28) ※アーカイブ 06年9月26日大阪府公安委員会は、全国で初めて、短期間にくりかえし、駐禁をとられた車両の「使用制限命令」を出したとの記事がありました。 『府警によると、会社員の乗用車は6月上旬に5... 罰金情報