☆その他駐禁情報 祇園・駐禁事情 (観光地9) (初出:06/10/19) ※アーカイブ 車が駐禁取り締まり対象でなくなる、「駐車禁止除外指定車標章」(駐禁除外章)・・・この駐禁除外章をめぐっては、不正使用や偽造の話が絶えないのですが、とりわけあきれた逮捕劇の報道がありました。『京都・... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 歌舞伎町駐禁事情 (観光地8) (初出:06/07/30) ※アーカイブ 先日、久しぶりに歩いた歌舞伎町で感じたのは、道路が広くなったなあということ。 もちろん、拡張工事をしたわけではなく・・・ 車はもちろん、よく放置されていたバイクや原付を見かけなくなったのです。 ... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 東京ビッグサイト周辺駐禁事情 (観光地7) (初出:06/06/16) ※アーカイブ 東京国際展示場、通称:東京ビッグサイトは、ピラミッドが逆さに建っているような独特の形状で・・・いちど見たら、忘れられません。 日本最大の国際展示場である、東京ビッグサイトの駐禁事情はどうなっている... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 東京タワー ~彼女とボクと、すぐに駐禁~ (観光地6) (初出:06/06/03) ※アーカイブ「愛ってなんですか・・・」 小学校低学年のうちの子が、とつぜん歌いだしました。 なにが起きたのかと思いきや、NHK教育テレビで放映している人気アニメ「おでんくん」のテーマソングでした。 「おでんくん」... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 夢の跡・・・? TDL周辺「駐禁事情」 (観光地5) (初出:06/05/14) ※アーカイブ もしやと思ったら、セーフでした。なんの話かというと、千葉県の舞浜地区のこと。ここはご存知、夢の都、東京ディズニーランドがある街。ああいう場所には、無粋な「駐車監視員」(駐車監視員の方ごめんなさい)は... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 違法駐車よりイヤなこと・・・ (観光地4) (初出:06/06/13) ※アーカイブ 観光地では複雑な心境・・・駐禁取り締まりを民間委託する、「駐車監視員」制度導入についてです。たとえば、夏目漱石「坊ちゃん」や温泉で知られる、愛媛県松山市。同市松山東署では、4名(2ユニット)の「駐車... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 銀座の夜は・・・ (観光地3) (初出:06/06/12) ※アーカイブ 銀座の夜はどうなった?・・・高級クラブがひしめく日本一有名な繁華街・銀座は、また、駐禁車両がひしめく日本一混雑する繁華街でもありました。もちろん、警察も手をこまねていたわけではなく。03年には、高級... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 レンタカー会社受難 (観光地2) (初出:07/04/06) ※アーカイブ まさに「聞いてないよ!」・・・07年報道で、愛知県レンタカー協会会長はつぎのようにインタビューに答えていました。『「5,000円で貸して1万円以上の違反金をレンタカー会社が支払うのは不合理だ。業界の... ☆その他駐禁情報
☆その他駐禁情報 オーストラリア・魅惑のメーターメイド (観光地1) (初出:06/11/14) ※アーカイブ 駐禁のステッカーを車両に貼られてなにもしないでいると、車両の使用者に送られてくるのが、「放置違反金」の仮納付書と「弁明通知書」と呼ばれる書類。「弁明通知書」とは、車を盗まれたなどしかるべき理由を書い... ☆その他駐禁情報
☆取締情報 停めたらいけない! (取締47) (初出:06/04/25) ※アーカイブ つい、「ちょっとの間だから」と違法駐車してませんか・・・車を離れるまえに、最低限、こういう場所には駐車しないほうがよいというポイントは押さえておいたほうがよいかも。 以下、自動車教習所で習ったは... ☆取締情報
☆取締情報 車は減る、監視員は増える… (取締46) (初出:09/05/31) ※アーカイブ 本サイトが注目する「駐車監視員」制度は、06年に開始されましたが ・・・ それから3年たち、車をとりまく環境は、天と地ほども、激変しました。 100年に一度といわれる大不況まっただ中の、2009年5... ☆取締情報
☆取締情報 仕事熱心のあまり? パトカーが駐禁で反則切符 (取締45) (初出 :08/06/17) ※アーカイブ よほどのことがないと”駐禁”の判定がくつがえらない、一般ドライバーの気持ちが分かったかも・・・07年11月に続き、パトカーが駐禁で摘発されたというニュースが入りました。ただ、前回の三重県のケースで... ☆取締情報
☆取締情報 増殖する「駐車監視員」、08年6月状況 (取締44) (初出 :08/05/12) ※アーカイブ その効果が認められ、全国的に増殖をつづける「駐車監視員」制度・・・06年6月からどれだけ変化したか、一覧にしてみました。北海道/3警察署が増加(小樽署、函館中央署、函館西署)、計12警察署(以前か... ☆取締情報
☆取締情報 増殖する「駐車監視員」、香川県 (取締43) (初出 :08/05/06) ※アーカイブ その効果が認められ、全国で拡大中の「駐車監視員」制度ですが、なぜか制度拡大をPRする自治体が少ない中、香川県では、つぎのようなPR活動が実施されたとの報道がありました。 『迷惑駐車、なくしてほしい... ☆取締情報