あおりダメ。ゼッタイ。(逮捕:令和127)

(初出:20/06/30)

2020年6月30日本日、ついに「あおり運転」が厳罰化されました・・・

令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設されました。これにより、令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の違反を行うことは、厳正な取締りの対象となり、最大で懲役3年の刑に処せられることとなりました。
また、妨害運転により著しい交通の危険を生じさせた場合は、最大で懲役5年の刑に処せられることとなりました。
さらに、妨害運転をした者は運転免許を取り消されることとなりました。

出典:警察庁 「危険!「あおり運転」はやめましょう」https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html

以前から問題視されていた「あおり運転」ですが、厳罰化への機運が一気に盛り上がったのは、2019年8月常磐自動車道で発生した事故についての報道があってから(参考記事「あおり運転、処罰新設か」)。

この事件では、「あおり運転」の末、高速道で無理やり車を停車させ、相手を殴りつけた男の手口、その模様を撮影し続けた女性の非常識な行動が人々の怒りを買い、ついには異例の全国指名手配をされて2人とも逮捕されたのですが、逮捕後はまた、男の人相が”いかにも”であるとして話題になりました。

その後、「あおり運転」に対する世間の注目度が上がるにつれ、エアガンを発射しながらあおる男(参考記事「あおり運転+エアガン=逮捕状」)、あおって脅迫した男(参考記事「あおり運転で脅迫容疑」)など次々逮捕、報道されました。

そして本日、上記、「あおり運転」が厳罰化される改正道路交通法が施行されます。

これまでも許されていたわけではありませんが、危険な「あおり運転」は以後、立派な”犯罪”として取り締まり対象となります。

そして、駐車監視員制度が施行された時もそうでしたが、新たに罰則が設けられると必ず話題になるのが、「逮捕第1号」です(参考記事「全国初、逮捕1号」)。

見せしめの意味もあり、「あおり運転」容疑による「逮捕第1号」は、派手にマスコミで騒がれるはず。

先行車の運転にイライラすることがあっても、そこはぐっとこらえるようにしないと、世間に醜態をさらす羽目になりかねませんので、ドライバーの皆さんはくれぐれも自重ください。

ちなみに、「あおり運転」と同じように問題視され、先行して厳罰化された「ながら運転」の場合、”2秒以内なら許される”という謎のデマが流布されましたが(参考記事「ながら運転、”2秒ルール”の真実」)、「あおり運転」は”秒”であっても許されません・・・