編集

☆その他駐禁情報

自分の車は自分で守る(その他:令和157)

(初出:20/10/20)車をめぐって詐欺が疑われるような事件が多発しています・・・高級車を購入し、それを預かった業者がカーシェアで運用することで儲かるはずが、突然破産すると連絡があり、多額のローンが残された事件。出典:東京商工リサーチ 2...
☆罰金情報

逃げ得許さぬ、滞納違反金きつい追い込み(罰金:令和156)

(初出:20/10/19)放置違反金の延滞金が高額だとクレーム・・・10月15日東海テレビで、滞納している放置違反金を徴収する愛知県警専門チームが特集されました(参考:東海テレビ 20/10/15 「駐車違反金の悪質滞納を許すな…徴収額全国...
☆その他駐禁情報

駐禁隊、猪突猛進(その他:令和155)

(初出:20/10/16)鬼滅の刃を読んでなければ、はしびら(嘴平)なんて一生読めませんでした・・・令和2年10月、週刊少年ジャンプ発の漫画「鬼滅の刃」がブームの頂点を迎えようとしています。本日(10月16日)、映画「劇場版『鬼滅の刃』無限...
☆空飛ぶクルマ

未来のクルマ、飛ぶのが早いか、歩くのが先か(その他:令和154)

(初出:20/10/14)先に実現するのは、飛ぶクルマか、歩くクルマか・・・韓国の現代自動車が、歩くクルマを実現させる研究開発組織を設立したとの報道がありました。UMV(究極の移動手段)の例として、現代自動車は2019年に公表したコンセプト...
☆その他駐禁情報

進むデジタル化、どうなる放置違反金2(その他:令和153)

(初出:20/10/13)携帯料金値下げと並んで、菅総理大臣が官房長官だった頃より意欲を見せていたのが、免許証とマイナンバーカードの一体化・・・その、具体的なスケジュールが明らかになりました。政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工...
☆罰金情報

進むデジタル化、どうなる放置違反金(罰金:令和152)

(初出:20/10/12)放置違反金の納付書が届かない問題が解決するかも・・・2020年10月11日、河野規制改革担当大臣によるつぎのような発言が報道されました。河野規制改革担当大臣は、東京都内で開かれたシンポジウムで英語で講演しました。こ...
☆罰金情報

「車両所有者」に請求? 高速道不正通行(罰金:令和151)

(初出:20/10/06)高速道を不正通行した場合、駐禁同様、車両所有者に請求されるようになるかも・・・たとえば、つぎのような報道。大阪・堺市北区に住む42歳の男は、ことし2月、広島から大阪へ高速道路を利用したにもかかわらず、出口の料金所で...
☆空飛ぶクルマ

気分はもうパリ(その他:令和150)

(初出:20/10/02)気分はもうパリ・・・2021年、東京五輪があろうがなかろうが、世界はすでに”その次”を見据えて動いています。つぎのような記事がありました。フランスの首都パリで早ければ来年6月にも「空飛ぶタクシー」の試験飛行が始まる...
☆取締情報

「万博シフト」はあるか、2025年大阪(取締:令和149)

(初出:20/09/28)東京五輪に続くか、大阪万博の駐禁取締まり・・・2020年9月現在はっきりとしていないのが、本年7月から1年延期となった東京五輪の開催。最大の懸念材料である、東京における新型コロナの新規感染者数が、いまだ3桁となる日...
☆取締情報

自粛? ももクロ、地味にコスプレ(取締:令和148)

(初出:20/09/25)春にもまして、ひっそりと・・・2020年9月21日~9月30日まで、秋の全国交通安全運動が開催中です。が、いうまでもなく、いまだコロナ禍がおさまらない中、派手な行事は自粛傾向にあるのでしょうか。春に続き、交通安全を...
☆取締情報

もしかしてセーフ? 表示がちがう交差点(取締:令和147)

(初出:20/09/23)8%の確率でセーフ・・・時々報じられる、道路交通標識にまつわるミス(参考記事:「罰金返金、警察のミステイク」)。つぎのような報道がありました。兵庫県警は17日、交差点で直進が認められているのに右折専用の表示をするな...
☆空飛ぶクルマ

未来のクルマからデジタルな妄想(その他:令和146)

(初出:20/09/19)SFがリアルになると、リアルはどうなる・・・ 次世代の技術「自動運転」、「空飛ぶクルマ」に進展がありました。三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、西日本旅客鉄道、万博記念公園マネジメント・パートナーズは9月14...
☆逮捕情報

節約というより権利の万引き、「駐禁除外標章」不正使用(逮捕:令和145)

(初出:20/09/15)たっぷり所持金はあるのに「使いたくなかった」・・・万引き報道で時々見かける言い訳です。”払うお金はある、けど、使いたくないから万引きした”もちろん、窃盗犯のそんな言葉に耳を貸す警察官はいません。盗人として扱われるだ...
☆逮捕情報

自粛警察、実刑の判決(逮捕:令和144)

(初出:20/09/12)そこに、正義はありませんでした・・・ 一部マスコミで”自粛警察”などと報道された、県外ナンバーの車への嫌がらせ行為。 生卵をぶつけたり、傷をつけたり、ひどい場合は、パンクさせたり(参考記事:「自粛警察はご当地ナンバ...