海外

☆その他駐禁情報

ガソリン価格、「トリガー条項」発動なるか (その他:令和98)

(初出:20/01/19)アメリカとイランの関係次第・・・いきなりの全面衝突は避けられたものの、いまだ緊張の続く中東情勢は、たちまち日本のガソリン価格に反映されました。中東情勢の緊迫化などを受けて、レギュラーガソリンの小売価格が、10週連続...
☆空飛ぶクルマ

満を持して”空”へ進出 (その他:令和97)

(初出:20/01/18)動かざるごと山のごとしだったトヨタがついに動きました・・・以前から何度も「いよいよ出る」と、オオカミ少年のように噂されてきた夢の未来カー、”空飛ぶ車”。空の交通をめぐっては、日本でも2018年に経済産業省がロードマ...
☆自動運転

トヨタの代名詞が”車”でなくなる日 (その他:令和95)

(初出:20/01/16)Appleといえばパソコン(Mac)の会社でした・・・しかし今や、多くの人には、スマートフォン(iPhone)の会社として認識されているのではないでしょうか。同じように、トヨタの代名詞が”車”でなくなる日がくるかも...
☆逮捕情報

過剰防衛?で老人逮捕 (逮捕:令和92)

(初出:20/01/09)司令官を殺害されてブチ切れ、アメリカと戦争寸前のイラン・・・新年早々激動の幕開けとなりましたが、そんな混乱する世界情勢をよそに、神奈川県で、駐禁をめぐるささやかな逮捕劇がありました。南署は8日、器物損壊の疑いで、横...
☆取締情報

海外からの旅行客は”車を借りないでください!” (取締:令和88)

(初出:19/12/29) 堂々1位のページに書いてあった”車を借りないでください!”・・・2020年、いよいよ東京で五輪が開催されます。期間中首都圏では、はげしい交通渋滞の発生が予想されますが、その対策として警視庁は、特別な「五輪シフト」...
☆取締情報

タイ(バンコク)では駐禁を”チクる” (取締:令和74)

(初出:19/11/20)日本で導入したら新手のバイトテロ続出・・・「ご当地ナンバープレート」がタイで人気という報道の真偽を確認していたら、こんな記事がありました。この制度はバンコクの歩道と公共の施設で違法駐車または違法走行している二輪・四...
☆空飛ぶクルマ

正直、めちゃくちゃ悩みました。ほんま、車なのかって (その他:令和55)

(初出:19/11/01)空飛んだらそれって車とちゃう、飛行機やないかってほんま悩んで考えて・・・車が大好きなバチェラーなら、そうコメントしたかもしれません。つぎのような記事がありました。有人飛行可能な自動運転航空機「空飛ぶクルマ」を開発す...
☆その他駐禁情報

台風「ハギビス」被害:車で移動中に死亡が1/4(その他:令和43)

(初出:19/10/20)台風の中、車で移動はやはり危険・・・電車が止まるほどの豪雨で、車だけ無事なわけはありません。つぎのような報道がありました。記録的な大雨をもたらした台風19号で、19日までに死亡が確認された計81人のうち、4分の1に...
☆取締情報

目立ちすぎて撤去、金色BMW (取締:令和40)

(初出:19/10/16)”頭の固さ”は筋金入り?・・・生真面目な民族性で知られるドイツで、日本では考えられない理由で車が撤去されました。つぎのような記事がありました。ドイツ西部デュッセルドルフ(Duesseldorf)で13日、金色の塗装...
☆空飛ぶクルマ

空飛ぶ車はいつ飛ぶのか (その他:令和20)

(初出:19/09/27)夢ではなく現実でした・・・ 映画やマンガ、アニメではおなじみの”空飛ぶ車”、じつは実用化の一歩手前まできていました。 つぎのような記事がありました。ところが9月13日にEDA(Electronic Design A...
☆その他駐禁情報

ニューヨークにニセ「駐禁標識」登場 (その他79)

(初出:06/09/06) ※アーカイブ 海の向こうの話ですが、あまりにバカバカしくて笑ってしまいました・・・   アメリカのニューヨークといえば、日本以上に駐禁取り締まりが厳しいことで有名ですが・・・   そのニューヨーク市のつぎの記事の...
☆その他駐禁情報

オーストラリア・魅惑のメーターメイド (観光地1)

(初出:06/11/14) ※アーカイブ 駐禁のステッカーを車両に貼られてなにもしないでいると、車両の使用者に送られてくるのが、「放置違反金」の仮納付書と「弁明通知書」と呼ばれる書類。「弁明通知書」とは、車を盗まれたなどしかるべき理由を書い...