☆取締情報 鳥取県商店街で駐禁取り締まり緩和(取締37) (初出 :07/04/27) ※アーカイブ 鳥取県鳥取市では07年4月より、駐禁取り締まりの緩和が決まりました・・・地元の人でさえ耳を疑ったとされる緩和方針ですが、その兆候は06年8月からありました。市のメーンロードが「駐車監視員」の対象区... ☆取締情報
☆取締情報 駐禁取り締まり拡大 (取締36) (初出 :07/04/07) ※アーカイブ 日本一の駐禁多発地帯”錦三地区”、終日取り締まりへ・・・ もうすぐ06年6月にスタート、もうじき2年目に突入する、「駐車監視員」制度。しかし、これまでは、まだ序の口だったのかも。 東京都や福島... ☆取締情報
☆取締情報 愛知県豊橋市商店街、駐車監視員導入の影響 (取締35) (初出 :07/03/30) ※アーカイブ 違法駐車は必要悪?・・・06年6月より活動開始した「駐車監視員」には、裁量権がありません。つまり、自分の判断で、駐禁を見逃すことは許されていないのです。この融通のきかなさが、現場でトラブルの元とな... ☆取締情報
☆取締情報 都内渋滞3割減はだれのおかげ? (取締34) (初出 :07/03/11) ※アーカイブ 平成15年度から平成19年度にかけて実施された「スムーズ東京21ー拡大作戦ー」、その成果は・・・「スムーズ東京21-拡大作戦-」は、都内で都・国道140交差点を中心に実施している渋滞対策のこと。警... ☆取締情報
☆取締情報 道交法ますます強化へ (取締33) (初出 :07/03/05) ※アーカイブ 飲酒運転ドライバーのアルコール提供者への罰則、もみじマーク表示、後部座席シートベルト着用・・・これまで検討されていた各種規制が、現実化します。つぎのような報道がありました。 『飲酒運転の刑罰引き上... ☆取締情報
☆取締情報 どれくらい増えた? 駐禁取締り (取締32) (初出:07/01/30) ※アーカイブ 警察庁の予測では、「駐車監視員」制度が導入されたら、駐禁の取締り件数は2倍になるはず・・・実際はどうだったのでしょうか。07年1月25日、警察庁が発表した文章「平成18年中の交通死亡事故の特徴及び道... ☆取締情報
☆取締情報 戻ってきた? 違法駐車 (取締31) (初出:07/01/21) ※アーカイブ 導入直後は、劇的な効果があった、駐禁取り締まり強化・・・ところが06年6月導入後、半年が経過し、すこし様相が変わってきたかも。つぎのような報道がありました。 『新宿通り、明治通りなど東京の主要10路... ☆取締情報
☆取締情報 駐禁取り締まり強化半年の成果2 (取締30) (初出:06/12/16) ※アーカイブ 「駐車監視員」制度が導入されて半年・・・ 全員が初心者だった「駐車監視員」は、初日こそ、端末トラブルが発生したりしてほとんど成果を発揮できずにいましたが、時間がたつにつれ作業に習熟。 発表された警... ☆取締情報
☆取締情報 駐禁取り締まり強化半年の成果1 (取締29) (初出:06/12/15) ※アーカイブ 「駐車監視員」制度が施行されて、半年・・・ 06年12月14日、警察庁がその間のまとめを発表したと、各マスコミで報道されました。 『駐車違反取り締まりの民間委託が6月に始まってからの半年間に、警察官... ☆取締情報
☆取締情報 一挙両得? 「駐車規制及び駐車許可制度の運用」改正案 (取締28) (初出:06/12/08) ※アーカイブ ふたつの駐禁問題、一挙解決の妙案?・・・06年12月7日、警察庁がつぎのように発表したとの報道がありました。 『これまで身体障害者本人や介護する家族の使う車両に対して公安委員会が交付していた駐車規制... ☆取締情報
☆取締情報 地元に配慮の「違法駐車」規制 (取締27) (初出:06/11/22) ※アーカイブ こんどは商店街の意見も聞きます・・・06年度、16警察署が「駐車監視員」に駐禁確認作業を委託した愛知県では、一般から意見を募集することになったとの報道がありました。 愛知県では、07年度、豊橋など県... ☆取締情報
☆取締情報 愛知初、埼玉初「使用制限処分」 (取締26) (初出 :06/11/20) ※アーカイブ 全国で初めて「使用制限処分」が出されたのは、06年9月、大阪府でのこと。その後、各地で出され、11月には神奈川県初にして、150日もの長期にわたる「使用制限処分」が下されましたが・・・愛知県と埼玉... ☆取締情報
☆取締情報 みんな賛成なの? (取締25) (初出: 06/10/27) ※アーカイブ 駐禁取り締まりに関するアンケートは・・・当サイトがお伝えしたものとしては、06年6月の施行直後、警視庁が実施したもの、同じく6月、ネットリサーチ会社が実施したもの、8月に北海道警が実施したもの、同... ☆取締情報
☆取締情報 違法駐車取り締まり、高速不正利用取り締まり(取締24) (初出:06/10/08) ※アーカイブ 駐禁の「反則金」が納付されない場合、車両の使用者に「放置違反金」の納付書が送付され、使用者がこれを納付しないと、つぎの車検が通らなくなる・・・06年6月1日から強化された「駐禁取り締まり」の目的のひ... ☆取締情報