令和

☆自動運転

駐禁ってレベルの話じゃないぞ (その他:令和112)

(初出:20/03/24)なんだかスケールが大きすぎて当サイトが扱うレベルを超えてますが ・・・ 2020年3月24日、トヨタとNTTが相互出資することが発表されました。トヨタ自動車とNTTは24日、資本業務提携で合意したと正式発表した。相...
☆取締情報

濡れ衣を嘆く? 京都府ドライバー (取締:令和111)

(初出:20/03/04)濡れ衣? 駐車マナーの悪い京都府ドライバー・・・DIAMOND onlineで面白い記事が掲載されていました。本ランキングでは、免許保有者1000人あたりの駐停車禁止違反検挙件数が多い都道府県順に並べた。1位は東京...
☆その他駐禁情報

”Beat Cop”とは (その他:令和110)

(初出:20/03/02)”Beat Cop”とは・・・アメリカのスラングで、駐車違反取り締まりの婦人警官のことを”meter maid”と呼ぶというのを、以前ご紹介(参照記事:ビートルズがナンパした「駐車監視員」)したことがありますが、同...
☆その他駐禁情報

まだ足りない? 五輪駐車対策 (その他:令和109)

(初出:20/02/21)五輪本番では、どれだけの修羅場を想定しているのか・・・20年7月24日から開催予定の東京五輪についてはこれまで、競技会場周辺の民間駐車場は「予約専用」とする、「五輪シフト」を敷いて厳しく駐禁を取り締まる、選手・関係...
☆逮捕情報

ひさしぶりの公務執行妨害報道 (逮捕:令和108)

(初出:20/02/18)ひさしぶりの公務執行妨害報道・・・ご存じない方もいるかもしれませんが、駐禁ステッカーを貼る「駐車監視員」は、みなし公務員です。そのため、「駐車監視員」の業務の邪魔をする行為は公務執行妨害となり、逮捕されます。「駐車...
☆空飛ぶクルマ

いよいよ車じゃない、「空飛ぶクルマ」 (その他:令和107)

(初出:20/02/12)それはないな、と思いました・・・先月、2020年1月、長年の沈黙を破り、ついに陸の王者・トヨタが参入を発表した「空飛ぶ車」。社長みずから「創業以来の夢」と語るその決断が、これからの自動車業界にどう影響するのか注目さ...
☆その他駐禁情報

ビートルズと違法駐車、50年目の修正 (その他:令和106)

(初出:20/02/06)ビートルズに関わると、なにごとも大げさに・・・名実ともに”世界一のバンド”として称えられる英国出身の4人組、ビートルズ。活動期間は1962年から1971年までと10年に満たない短いものでしたが、半世紀が過ぎてもなお...
☆その他駐禁情報

ビートルズがナンパした「駐車監視員」 (その他:令和105)

(初出:20/02/05)日本以上に駐車違反の取り締まりが厳しいことで知られる英国ですが、すったもんだの末、ついに20年1月31日EUから離脱しました・・・もっとも離脱直後の現在(20年2月)多くの面で移行期間中で、最終的にどうなるか決まっ...
☆駐禁の仕組み

■駐禁の仕組み1(行政処分点数、反則金)■

(初出:20/02/02) じつは複雑な駐禁の仕組みについて、参考までにおおまかにまとめました。記載内容は2020年2月時点のもの、またあくまで参考ですので、詳しくは警察HPを参照ください。駐禁とはいうまでもなく、 駐車禁止の略ですが、正し...
☆駐禁の仕組み

■駐禁の仕組み2(放置違反金、滞納処分)■

(初出:20/02/02) じつは複雑な駐禁の仕組みについて、参考までにおおまかにまとめました。記載内容は2020年2月時点のもの、またあくまで参考ですので、詳しくは警察HPを参照ください。 駐禁をとられた場合、運転していた人が警察署に出頭...
☆駐禁の仕組み

■駐禁の仕組み3(使用制限処分)■

(初出:20/02/02) じつは複雑な駐禁の仕組みについて、参考までにおおまかにまとめました。記載内容は2020年2月時点のもの、またあくまで参考ですので、詳しくは警察HPを参照ください。 放置違反金を払っておけば万事OK、というわけであ...
☆駐禁の仕組み

■駐禁トリビア■ (その他:令和104)

(初出:20/02/03)知ってても、あまり得にはならない駐禁トリビア・・・・駐禁で逮捕されることもある →参考記事:44回でも1回でも逮捕・放置違反金を納付しないと5年たってから財産差し押さえとなることがある →参考記事:家までくる、「駐...
☆自動運転

自動運転、まずは駐車場から? (駐車場:令和103)

(初出:20/01/31)苦手な車庫入れも、これならスムーズ・・・トヨタをはじめとする自動車メーカーはもちろんですが、電機メーカーの印象の強いソニー、そしてIT企業のGoogleやAmazonまで乗り出してデッドヒートを繰り広げているのが、...
☆罰金情報

今日もどこかで差し押さえ (罰金:令和102)

(初出:20/01/25)駐禁恢恢疎にして漏らさず・・・駐禁をとられて出頭しないと車両の持ち主に送られてくるのが、「放置違反金」の仮納付書。しかし、この違反金を納付しないでいると、「早く払うように」という督促状が送られてきたり、直接電話がか...