取締情報

☆取締情報

数字で見る、駐禁車両の減少3(取締:令和259)

(初出:22/02/14)数字で見る、駐禁車両の減少・・・前回まとめた、放置車両確認標章(駐禁ステッカー)を取付けた数の推移を見てもわかるように、駐禁車両は、年々減少しています。では、現状の体制でいけば、駐禁をめぐる問題は、すべて解決するの...
☆取締情報

数字で見る、駐禁車両の減少2(取締:令和258)

(初出:22/02/13)数字で見る、駐禁車両の減少・・・2006年6月始まった駐車監視員制度。その駐車監視員、開始6年後に最大人数を記録し、そのあとは、人員は減りつつあるも、逆に、業務を委託する警察署は増加しています(参考記事:数字で見る...
☆取締情報

数字で見る、駐禁車両の減少1(取締:令和257)

(初出:22/02/12)数字で見る、駐禁車両の減少・・・2006年6月から施行された、駐車監視員制度。最近では映画の主人公になるほどポピュラーになった(参考記事:”夢”のつぎは”姫”、映画「ミドリムシの姫」※22年秋公開)、いわゆる「緑の...
☆電動キックボード

全国警察、電動キックボード注意喚起(取締:令和254)

(初出:22/02/07)※23/12/28更新全国警察、電動キックボード注意喚起・・・令和3年12月、”規制緩和”案が発表された※1、電動キックボード。いくつかの自治体では特例として、認可されたシェアリング型電動キックボード限定ですが、ヘ...
☆取締情報

姿を消した、”レッカー車”(取締:令和252)

(初出:22/02/01)姿を消した、”レッカー車”・・・ふとした拍子に過去記事を見かえすと、「ああ、こんなことあったなあ」と思うことがあります。たとえば、レッカー車。平成の時代、たまに町中で、レッカー車に曳かれていく駐禁車両を見かけたもの...
☆取締情報

さらにペースが落ちてる駐禁確認数(取締:令和251)

(初出:22/01/31)さらにペースが落ちてる駐禁確認数・・・警察から委託され、違法駐車を確認してまわる「駐車監視員」制度が施行されたのは、2006年6月のこと。当初はその存在すらあまり知られておらず、警戒されなかったせいか、駐車監視員は...
☆電動キックボード

その電動キックボード、合法ですか(取締:令和236)

(初出:21/12/10)その電動キックボード、合法ですか・・・次世代モビリティの代表格として注目される電動キックボードですが、本格普及の壁となっているのが、交通ルール。現在、警察庁の有識者会議で、電動キックボードの規制案が検討されています...
☆取締情報

その駐禁が事故を呼ぶ(取締:令和233)

(初出:21/12/06)その駐禁が事故を呼ぶ・・・「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがあります。小さな出来事が、めぐりめぐって予想もつかない結果を生むという意味ですが、このことわざのように、軽い気持ちの駐禁が大事故に発展してしまうこ...
☆駐禁の仕組み

■駐禁で出頭するのは得か、損か■

(初出:20/11/06)駐禁をとられたら・・・1、出頭して、反則金を納付するか。2、出頭せずに、送付される放置違反金を納付するか。の2択となります。ズバリ、どっちが得なのか。この問題の答えは、車の所有者が誰なのか、によって変わります。車の...
☆電動キックボード

初集計、電動キックボード取締まり状況(取締:令和228)

(初出:21/11/14)初集計、電動キックボード取締まり状況・・・現在、東京、大阪、福岡などの都市部で実証実験が行われている、電動キックボード(参考記事:くるか、電動キックボードブーム1)。しかし、誰でも簡単にあつかえる手軽さが災いしてる...
☆取締情報

その手があったか、駐車監視ロボット(取締:令和220)

(初出:21/09/15)そうか、ロボットという手があったか・・・先日、防犯カメラと連動した駐車監視AIが登場するのではないかと書きましたが、時代はわたしの予想のさらに先をいっており、すでに駐輪監視ロボットが実用化されていました。ただし、海...
☆取締情報

くるか、駐車監視AI(取締:令和219)

(初出:21/09/13)IoT(Internet of Things)時代到来で、緑色のおじさんピンチ?・・・インターネットに接続されたさまざまなデバイスからデータを集め、蓄積したビッグデータを活用する仕組み、IoT。最近では冷蔵庫にも導...
☆取締情報

厳しすぎた? 首都・厳戒態勢(取締:令和216)

(初出:21/08/04)もしかして、厳しすぎたのかも・・・色々な意味で、異例づくしの令和五輪ですが、無事に期間を終了させるために警察が講じたあの手この手は、数えきれないほど。一言でいうなら、”厳戒態勢”です。なにしろ五輪は、世界が相手のイ...
☆取締情報

「人乗り駐車」一斉取締り(取締:令和215)

(初出:21/07/23)”座ってるだけ”のバイトも通じません・・・駐禁対策として、トラックの助手席に”座ってるだけ”のアルバイトがあると聞いたことはないでしょうか。「未経験者OK! 免許も不要! 座ってるだけの楽々バイト」…時給こそ高くな...