☆駐車場関連 バイクだけの問題ではなくなった、”自動二輪等に係る駐車環境の整備” その2(駐車場:令和269) (初出:22/04/10)駐車場を探してさ迷う、バイク難民・・・かれらに手を差し伸べる救世主はいないのか。じつは、過去に、希望の光が見えたことがありました。たとえば警察庁は、・2010年3月4日 「自動二輪に係る駐車対策等の推進について」・... ☆駐車場関連
☆駐車場関連 バイクだけの問題ではなくなった、”自動二輪等に係る駐車環境の整備” その1(駐車場:令和268) (初出:22/04/09)バイクだけの問題ではなくなった、”自動二輪等に係る駐車環境の整備”・・・2022年3月24日、警察庁交通局交通規制課長名で、バイクの駐車場に関する通達が出されました。参考:警察庁 22/03/24 「地域の実情に応... ☆駐車場関連
☆逮捕情報 貸した側も逮捕、”駐禁除外章”不正利用(逮捕:令和267) (初出:22/04/07)貸した側も逮捕、”駐禁除外章”不正利用・・・減ったと思えばリバウンドを繰り返す感染症のように、しばしば報道されるのが、”駐禁除外章”の不正利用問題です。障害がある人などに限り交付される駐車禁止を除外する標章を使い、... ☆逮捕情報
☆その他駐禁情報 タレント続々、春の全国交通安全運動(その他:令和266) (初出:22/04/03)タレント続々、春の全国交通安全運動・・・今年もこの季節がやってきました。令和4年4月6日から開始される、春の全国交通安全運動。4月15日までの10日間にわたって行われるこの交通安全運動、警察が独自に開催しているわけ... ☆その他駐禁情報
☆電動キックボード 雲行きが怪しい、電動キックボード規制(その他:令和265) (初出:22/03/17)雲行きが怪しい、電動キックボード規制・・・2022年3月4日、閣議決定した、電動キックボードの新たな規制案。・ヘルメットは努力義務・免許は不要・最高速度を6キロ以下であることを表示すれば歩道走行も可という”異次元の... ☆電動キックボード
☆自動運転 免許返納とセット? 「特定自動運行」システム(その他:令和264) (初出:22/03/11)免許返納とセット? 「特定自動運行」システム・・・令和4年3月4日、電動キックボードの規制緩和と同時に、閣議決定されたのが、「レベル4」の自動運転です。政府は4日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の... ☆自動運転
☆罰金情報 「金がないから払えない」は通用しない、差し押さえ(罰金:令和263) (初出:22/03/06)「金がないから払えない」は通用しない、差し押さえ・・・駐禁をとられた場合、ドライバーが出頭しないと、車の所有者に送付されてくるのが、放置違反金の仮納付書。しかし、いつまでたっても放置違反金を納付せず、警察からの督促... ☆罰金情報
☆電動キックボード ノーヘルに一歩前進、電動キックボード(その他:令和262) (初出:22/03/05)ノーヘルに一歩前進、電動キックボード・・・2021年12月、突如として発表された、電動キックボードの”異次元の規制緩和”。当時の報道では、時速20km以下、ドライバーが16歳以上という条件付きで、・ヘルメットは努力... ☆電動キックボード
☆空飛ぶクルマ 空飛ぶクルマ、新たなリスク(その他:令和261) (初出:22/02/26)空飛ぶクルマ、新たなリスク・・・2022年2月24日、かねて緊張関係にあったウクライナに対し、ロシアが侵攻開始。現在、世界中が固唾を飲んで事態の推移を注視し、戦争に関するおびただしい情報が飛び交っていますが、その中... ☆空飛ぶクルマ
☆電動キックボード 着実に進化、シェアリング型電動キックボード(その他:令和260) (初出:22/02/17)着実に進化、シェアリング型電動キックボード・・・22年1月に、東京湾岸エリア(豊洲・お台場・月島・勝どき)でサービス開始するなど、利用範囲を拡大しているシェアリング型電動キックボード「LUUP」※1。車を使わずにお... ☆電動キックボード
☆取締情報 数字で見る、駐禁車両の減少3(取締:令和259) (初出:22/02/14)数字で見る、駐禁車両の減少・・・前回まとめた、放置車両確認標章(駐禁ステッカー)を取付けた数の推移を見てもわかるように、駐禁車両は、年々減少しています。では、現状の体制でいけば、駐禁をめぐる問題は、すべて解決するの... ☆取締情報
☆取締情報 数字で見る、駐禁車両の減少2(取締:令和258) (初出:22/02/13)数字で見る、駐禁車両の減少・・・2006年6月始まった駐車監視員制度。その駐車監視員、開始6年後に最大人数を記録し、そのあとは、人員は減りつつあるも、逆に、業務を委託する警察署は増加しています(参考記事:数字で見る... ☆取締情報
☆取締情報 数字で見る、駐禁車両の減少1(取締:令和257) (初出:22/02/12)数字で見る、駐禁車両の減少・・・2006年6月から施行された、駐車監視員制度。最近では映画の主人公になるほどポピュラーになった(参考記事:”夢”のつぎは”姫”、映画「ミドリムシの姫」※22年秋公開)、いわゆる「緑の... ☆取締情報
☆自動運転 自動運転実験、続々(その他:令和256) (初出:22/02/11)自動運転実験、続々・・・全国各地で、自動運転の実証実験が立てつづけに実施されています。2022年2月10~13日まで自動運転車両の実験が行われるのは、愛知県の愛・地球博記念公園。会場で、一般参加者が試乗できるのは、... ☆自動運転