令和

☆取締情報

要注意! 「自転車指導啓発重点地区・路線」(取締:令和280)

(初出:22/09/13)要注意! 「自転車指導啓発重点地区・路線」・・・じつは、車を取り巻く問題は、年々解消されつつあります。たとえば、令和2年秋の全国交通安全運動で重点項目とされた、「高齢運転者等の安全運転の励行」。これについては、令和...
☆電動キックボード

結論:ももクロは偉大(その他:令和279)

(初出:22/09/12)乃木坂46、ももクロ、めるる、桜井日奈子、井上咲楽・・・筆者の推し遍歴を告白しているわけではありません。この方たちはみな、年2回(春・秋)行われる「全国交通安全運動」の警視庁ポスターで、都民に交通運動を呼びかけてい...
☆逮捕情報

度が過ぎた駐禁、威力業務妨害容疑で逮捕(逮捕:令和278)

(初出:22/09/12)度が過ぎた駐禁、威力業務妨害容疑で逮捕・・・駐禁をとられ、警察に出頭しないと、車両の使用者に送付されてくる、放置違反金の仮納付書と弁明通知書。この放置違反金を納付しないでいると、督促状が送付され、電話で納付するよう...
☆罰金情報

結末が気になる、差し押さえ報道(罰金:令和277)

(初出:22/09/11)結末が気になる、差し押さえ報道・・・駐禁をとられ、反則金の代わりに納付することになった、放置違反金※1。でも、お金がない、面倒くさいなどさまざまな理由で納付せず、督促にも応じないでいると、あるとき突然くらこととがあ...
☆罰金情報

垣間見えた、滞納処分の実態(罰金:令和276)

(初出:22/09/11)垣間見えた、滞納処分の実態・・・駐禁をとられ、警察に出頭しないでいると、車両の使用者に送付されてくる、放置違反金の仮納付書と弁明通知書※1。その放置違反金を納付しないでいると、くらうことがある処分のひとつが”滞納処...
☆その他駐禁情報

令和4年10月15日公開決定 映画「ミドリムシの姫」(その他:令和275)

(初出:22/09/11)前代未聞、駐車監視員が主役の映画「ミドリムシの夢」※1・・・ともすると、憎まれ役になることが多い駐車監視員の日常をコミカルに描き、話題となったこの映画から、3年。続編の公開日が決定しました。今度の主役は、”姫”。映...
☆電動キックボード

スルーできない、電動キックボード飲酒運転(取締:令和274)

(初出:22/07/06)スルーできない、電動キックボード飲酒問題・・・道路交通法の改正案が可決され、2024年頃には、免許不要、ノーヘルで乗れるようになっているだろう、電動キックボード(参考記事:激論の電動キックボード、なぜ施行は2年後?...
☆空飛ぶクルマ

東京都”空飛ぶクルマ”プロジェクト(その他:令和273)

(初出:22/05/24)東京都”空飛ぶクルマ”プロジェクト・・・世界中で開発競争が繰り広げられている、次世代モビリティの”空飛ぶクルマ”。日本でも、車業界の巨人トヨタ(参考記事:満を持して”空”へ進出)をはじめ、JAL、NECなどの企業が...
☆電動キックボード

賞狙いの”鉄板テーマ”?(その他:令和272)

(初出:22/05/23)賞狙いの”鉄板テーマ”?・・・かつて、交通違反のなかで、もっとも問題視されていたのは、”速度違反(スピード違反)”でした。全日本交通安全協会と毎日新聞社は、毎年「交通安全年間スローガン」を募集していますが、1973...
☆電動キックボード

激論の電動キックボード、なぜ施行は2年後?(その他:令和271)

(初出:22/05/12)激論の電動キックボード、なぜ施行は2年後?・・・急転直下の規制緩和※がさまざまな憶測を呼んでいる、電動キックボード。2022年4月9日、通常国会で道路交通法の改正案が可決。これまで原付バイクと同じ扱いだった電動キッ...
☆取締情報

つぎは自転車監視員?(取締:令和270)

(初出:22/04/18)つぎは自転車監視員?・・・各地の警察署から違法駐車車両の確認業務を委託され、駐禁を確認してまわる”駐車監視員”。緑色の制服でお馴染みの”駐車監視員”ですが、かれらが見回る担当エリアは、「駐車監視員活動ガイドライン」...
☆駐車場関連

バイクだけの問題ではなくなった、”自動二輪等に係る駐車環境の整備” その2(駐車場:令和269)

(初出:22/04/10)駐車場を探してさ迷う、バイク難民・・・かれらに手を差し伸べる救世主はいないのか。じつは、過去に、希望の光が見えたことがありました。たとえば警察庁は、・2010年3月4日 「自動二輪に係る駐車対策等の推進について」・...
☆駐車場関連

バイクだけの問題ではなくなった、”自動二輪等に係る駐車環境の整備” その1(駐車場:令和268)

(初出:22/04/09)バイクだけの問題ではなくなった、”自動二輪等に係る駐車環境の整備”・・・2022年3月24日、警察庁交通局交通規制課長名で、バイクの駐車場に関する通達が出されました。参考:警察庁 22/03/24 「地域の実情に応...
☆逮捕情報

貸した側も逮捕、”駐禁除外章”不正利用(逮捕:令和267)

(初出:22/04/07)貸した側も逮捕、”駐禁除外章”不正利用・・・減ったと思えばリバウンドを繰り返す感染症のように、しばしば報道されるのが、”駐禁除外章”の不正利用問題です。障害がある人などに限り交付される駐車禁止を除外する標章を使い、...