☆取締情報

☆取締情報

駐車監視員、優雅な令和3年正月三が日(取締:令和183)

(初出:21/01/10)やはりガラガラでした・・・21年1月4日速報が発表された、年末年始期間における高速道路の交通状況。年末年始期間の平均日交通量は、昨年度の同時期と比べ65%に減少(昨年同時期と比べ、小型車は63%に減少、大型車は75...
☆取締情報

駐車監視員のひみつ その4(取締:令和177)

(初出:20/12/23)これまでも、いろいろ記事にしてきました・・・意外と知られていない、駐車監視員のお仕事。その内容についてのお話、4回めは、過去記事からの紹介です。・「自分で現行犯逮捕もします」=駐禁をとられて悔しい思いをした人は多い...
☆取締情報

駐車監視員のひみつ その3(取締:令和176)

(初出:20/12/20)深夜に見回ることもあります・・・意外と知られていない、駐車監視員のお仕事。その内容についてのお話、3回めです。・「(みなし)公務員だけど夜でも働きます」 駐車監視員は民間人ですが、みなし公務員という立場にあります(...
☆取締情報

駐車監視員のひみつ その2(取締:令和175)

(初出:20/12/16)行きたいところに行くわけではありません・・・意外と知られていない、駐車監視員のお仕事。その内容についてのお話、2回めです。・「行先は指示に従うだけ」下記のような記事がありました。『下駄げたや浴衣姿で車道にはみ出す歩...
☆取締情報

駐車監視員のひみつ その1(取締:令和174)

(初出:20/12/15)人が乗っていたらスルーします・・・繁華街などではやたら見かけるのに、その仕事ぶりは意外と知られていない、駐車監視員のお仕事。今回から不定期で、駐禁.comのイメージイラストを描いていただいた漫画家・伊藤伸平先生の奥...
☆取締情報

それでも駐禁を諦めきれないなら(取締:令和164)

(初出:20/11/11)駐禁から免れるかもしれない、一縷の望み・・・ここ数日、駐禁をとられたら、1、駐車監視員に抗議してもムダ(参考記事:抗議してもムダな駐禁)、2、選べるのは反則金を払うか放置違反金を払うかの2択(参考記事:駐禁で出頭す...
☆取締情報

抗議してもムダな駐禁(取締:令和163)

(初出:20/11/09)道ばたに駐車した車の近くに、駐車監視員の緑の制服が見えたら・・・とにかく声を出しましょう。「すいません!」とか「すぐ出します」とか「今どかしますから」とか。作業中の駐車監視員に、停めてある車の関係者であることをアピ...
☆取締情報

「万博シフト」はあるか、2025年大阪(取締:令和149)

(初出:20/09/28)東京五輪に続くか、大阪万博の駐禁取締まり・・・2020年9月現在はっきりとしていないのが、本年7月から1年延期となった東京五輪の開催。最大の懸念材料である、東京における新型コロナの新規感染者数が、いまだ3桁となる日...
☆取締情報

自粛? ももクロ、地味にコスプレ(取締:令和148)

(初出:20/09/25)春にもまして、ひっそりと・・・2020年9月21日~9月30日まで、秋の全国交通安全運動が開催中です。が、いうまでもなく、いまだコロナ禍がおさまらない中、派手な行事は自粛傾向にあるのでしょうか。春に続き、交通安全を...
☆取締情報

もしかしてセーフ? 表示がちがう交差点(取締:令和147)

(初出:20/09/23)8%の確率でセーフ・・・時々報じられる、道路交通標識にまつわるミス(参考記事:「罰金返金、警察のミステイク」)。つぎのような報道がありました。兵庫県警は17日、交差点で直進が認められているのに右折専用の表示をするな...
☆取締情報

帰りの車中は無言かも(取締:令和143)

(初出:20/09/10)素晴らしい夜景に感動して帰ってきたら、車に駐禁ステッカー・・・コロナ禍で、耳にタコができるくらい繰り返されたワード、3密。しかし、本来社会的な生き物である人間が、長期間に渡って自粛しつづけることには無理があったよう...
☆取締情報

ジョブ型雇用の先駆者、駐車監視員(取締:令和141)

(初出:20/09/03)じつは時代の最先端だったのかも・・・コロナ禍で経済が低迷、あちこちでリストラの話を聞きますが、同時に耳にする機会が増えたのが「ジョブ型雇用」という言葉。「ジョブ型雇用」とは、”仕事ありき”で働く人を募集する雇用形態...
☆取締情報

駐禁クラスター発生(取締:令和137)

(初出:20/08/17)旅の恥はかき捨てでも、掃除するほうはたまらない・・・つぎのような報道がありました。一方、開設しないことを決めた伊根町泊の泊海水浴場では、ロープや柵を乗り越えてビーチに侵入する観光客が後を絶たない。近くの町営駐車場は...
☆取締情報

コロナ禍の帰省先で待っているもの(取締:令和134)

(初出:20/08/06)令和2年お盆、マイカーでの帰省は、気が抜けない帰省となりそうです・・・8月5日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は臨時の記者会見を開き、お盆の帰省について慎重に判断すべきと発言しました。そうした対応が...